- ホーム
- CSR
1. 労働慣行
- 従業員のキャリア形成支援と育成、安全で健康な職場づくりや多様な働き方の整備を進めています。
2. 環境
- ISO14001のグループ認証に従い、環境保全活動に全員で取り組んでいます。
- 環境に関わる法規制やその他の要求事項を順守します。
- 日々使用するエネルギー、化学物質、原材料、そして排出物を集計管理し、環境負荷の低減に努めています。
- 環境方針
- 私たちは、不変の理念として「社会と共に、顧客と共に、従業員と共に成長する企業」を経営理念に、 「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」ことを企業ミッションとしています。 また、共通方針として「声を聞き、先を読み、価値ある未来を創る」ことを私たちの約束に、「次世代へつながる豊かな 地球環境こそが『価値ある未来』と考え、持続可能性を追求し脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会の実現 に貢献します」を環境ビジョン2050としています。株式会社秋田新電元の従業員は、これらに基づき、半導体製品とその応用製品の製造等の事業活動を通じて、 エレクトロニクス分野における持続可能な開発を目指し以下の活動を行ないます。
- 1.
- 法令及び契約などの同意した要求事項を順守します。
- 2.
- 事業活動及び新電元製品が環境に与える又は環境から受ける影響を評価し、維持・改善に取り組みます。
- 3.
- 環境マネジメントシステムを継続的に改善することで、経営に直結する環境パフォーマンスの向上に取り組みます。
環境に関するお問合せ先
- 株式会社秋田新電元 総務部環境管理課 担当窓口
- TEL:0184-24-4207
- FAX:0184-24-4608
3. 公正な事業慣行
- 「新電元グループ行動指針」に基づいた社内倫理の確立をするとともに、社会の価値観の変化に対応できる体制創りを推進しています。


4. 品質管理
- お客様へ安全・安心な製品・サービスをお届けするため、自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格ISO/TS16949を認証取得し、継続的改善に努め、より良い品質システムの構築を目指しています。
- これらは全てお客様の生命・財産を守るため活動しています。
- 品質の維持・向上の為、様々な取り組みを展開しています。
SPIS活動、5S活動、etc


- 品質方針
- 私達は、社会や環境との調和を図りながら
お客様の要求する品質を提供し続けることにより
お客様の満足と信頼の確保を追求する
5. コミュニティへの参画
及びコミュニティの発展
及びコミュニティの発展
- 新電元グループでは、地球温暖化問題をはじめとする社会的課題の解決に貢献するために、長期的な企業価値の創造を目指しています。

